top of page

こた
しつもん
子どもたちからの質問にお答えします!
こ
なぜ「オレー」と言うの?
い
A
様々な説がありますが、イスラム教の神「アラー」からきた説が有力です。
観客を魅了する すぐれた演技には「アラー」の力が宿ると考えられました。
サッカーや闘牛でも、素晴らしいプレーには「オレー!」というかけ声がよく使われます。

さまざま
せつ
かんきゃく
みりょう
とうぎゅう
かみ
せつ
ゆうりょく
えんぎ
すば
ちから
やど
かんが
ごえ
つか
きょう
どうしたら、カスタネットの音をあんなに早くならせるの?
おと
はや
A
カスタネットは、両手に1つずつ持ちます。両手の親指につけて、左手は中指薬指の2本の指で、右手は小指〜人差し指まで 全部の指を使います。
日々、指を 1本1本をしっかり動かす練習をしています。
YouTube のカスタネット練習動画で詳しく説明しています。
「フラメンコカスタネット チャレンジ」で検索!
ひび
けんさく
うご
れんしゅうどうが
れんしゅう
ゆび
ぽん
ぽん
みぎて
こゆび
ひとさ
ぜんぶ
ゆび
つか
も
りょうて
ゆび
ひだりて
なかゆび
くすりゆび
ゆび
ほん
くわ
せつめい
りょうて
おやゆび
フラメンコの歌は、どんなことを歌っているの?
うた
うた
A
フラメンコの歌は、スペイン語で歌われます。内容はさまざま!
恋や愛の歌、自分の力ではどうにもならない運命を嘆く歌、あきらめや苦しみの歌。それとは反対に、言葉遊びや、喜び、素晴らしい風景の歌などもあります。
歌詞が分からなくても、歌声を聞いてジーンとしたり、泣きたくなったり、ルンルンしたり、素直に感じる心が何より大事だと考えます!
うた
こい
あい
うた
はんたい
ご
うた
よろこ
ことば
あそ
ないよう
うんめい
なげ
すば
ふうけい
かし
わ
うたごえ
き
すなお
かん
こころ
なに
だいじ
かんが
うた
うた
な
くる
うた
じぶん
ちから

カホンの良い音は、どうやって鳴らしているの?
な
おと
い
A
スネアドラムのような音(最もよく使われる)
打面の上部を親指以外の4本の指でたたく。
内側にはってある響き線が「ジャッ」という音を鳴らす。
カホンという楽器は、上に座り演奏します。たたき方により、色々な音が出ます。低音と高音の2種類を組合わせて演奏します。
おと
①低音「ドゥーン」
②高音「ジャッ」
がっき
ていおん
こうおん
しゅるい
うえ
すわ
くみあ
えんそう
えんそう
かた
で
ていおん
だめん
ま
なか
て
まる
う
こうおん
ひび
おと
ドラムセットのバスドラムのような音。
打面の真ん中を、手のひらをカップのように丸めて打つ。
な
うちがわ
せん
な
おと
いろいろ
おと
だめん
じょうぶ
おやゆび
いがい
ほん
ゆび
もっと
つか

カホンを叩いていて、手が痛くならないのですか?
いた
て
たた
A
カホンを叩くと、慣れない時は手が痛くなりますが、練習をしていくと、だんだん余計な力が抜けて、痛い感覚はなくなります。 本番では、指にテープを巻いて、ひふが割れないような工夫をしたりします。
たた
な
ほんばん
とき
て
いた
よけい
ちから
ぬけ
ゆび
ま
れんしゅう
いた
かんかく
わ
くふう

フラメンコダンサーが、みんなが同じタイミングで動けるのはなぜ?
どうやって意気投合しているの?
おな
うご
いきとうごう
A
フラメンコには「コンパス」というリズムのパターンがあります。
そのリズムのきまりを守って踊ります。
また、体の動かし方にもきまりもあり、それを守って体の向きや角度を合わせます。
全員が同じ音楽をしっかり聴き、おたがいを感じながらタイミングを合わせます。
む
からだ
おんがく
おな
ぜんいん
かくど
き
うご
からだ
かた
まも
かん
あ
あ
おど
まも

どうしたらそんなに、振付を覚えられるの?
また、覚えるのにどれくらい時間がかかるの?
ふりつけ
おぼ
おぼ
じかん
A
フラメンコの曲には、「はじめ→歌パート→足パート→もりあげ→フィナーレ」など流れがあります。パートごとに特長があるので、覚えられます。
なが
とうくちょう
おぼ
あし
うた
きょく
また振付は、動きと、リズムのパターンの組合わせでできています。 あとは応用の連続です。音楽やイメージとつなげるとより覚えやすいです。 1度覚えた振付は、体が自然とできるまで何度もくり返して練習します。
おぼ
からだ
おぼ
れん
つけ
れんしゅう
しぜん
ど
おんがく
なんど
かえ
ふり
おうよう
うご
くみあ
覚える時間には、曲の難しさや個人差がありますが、だいたい5分の踊りなら、2~3時間かけて習得します。
おど
おぼ
じかん
きょく
こじんさ
むずか
ふん
しゅうとく
じかん
ふりつけ
ぞく

A
どうやって、あんなに早く着替えているの?
きが
はや
A
舞台から引っ込む時には、もう走りながら脱ぎはじめます。 必ず着替えが間に合うように事前に練習をします。みんなで、おたがいに手伝います。
暗い舞台裏では着替えやすいようスタッフが小さい光をあててくれます。
てつだ
ひかり
ちい
きが
ぶたいうら
くら
じぜん
れんしゅう
あ
ま
きが
ぬ
はし
とき
こ
ひ
ぶたい
かなら
ちが
なに
フラメンコとカルメンって何が違うの?
A
オペラ、小説、映画などの作品名。スペインの女性の名。
音楽・踊り。歌、ギター、踊りによって上演される。
ユネスコの世界無形文化遺産。
しょうせつ
えいが
さくひんめい
【フラメンコ】
おんがく
おど
うた
おど
ぶんかいさん
せかいむけい
じょせい
な
【カルメン】
じょうえん
『カルメン』は、世界で最も人気のあるオペラの1つ。
物語の舞台が、スペインのセビリヤであるため、オペラの中でフラメンコが踊られることもあります。
現在では、情熱的な女性カルメンのイメージがフラメンコにピッタリなことから、「カルメン=フラメンコ」と考えられることもありますが、元々はオペラとフラメンコ、まったく別の芸術です。
ぶたい
ものがたり
なか
おど
げんざい
じょうねつてき
じょせい
かんが
もともと
げいじゅつ
べつ
もっと
せかい
にんき
フラメンコはどうやってはじまったの?
A
ジプシー(流浪の民)は、17世紀ごろ、アンダルシアに住み始めました。スペイン各地の土着民謡や、ジプシーたちが、他国からスペインに移動する中で出会った各地の音楽が混ざり合い、今のフラメンコの基礎が作られました。
どちゃくみんよう
す
たこく
かくち
はじ
せいき
たみ
るろう
アンダルシアの音楽は、イスラムやユダヤほか様々な民族・文化の影響を受けました。それが発展し、18世紀末にカンテ( 歌)の原型ができたと言われています。
日々の生活の苦しみや嘆きを、歌や踊りで表現したところからフラメンコが生まれました。
いどう
であ
おんがく
さまざま
いま
ま
おんがく
せいき
はってん
かく
なか
つく
きそ
ち
えいきょう
みん
ぶんか
う
せいかつ
うた
くる
なげ
おど
げんけい
ひょうげん
うた
い
う
ひび
まつ
ぞく

なぜフラメンコを始めようと思ったの?
おも
はじ
私は、学生のころ、何か足を打つ踊りをやりたいと思いました。その時、偶然テレビでフラメンコを見て、力強い舞台に魅了されました。 次の日にフラメンコ教室をたずね、すぐにはじめました。
いまでも新しいことをやる気持ちって大事だなと思います。
A
わたし
なに
あし
う
おど
おも
み
ちからづよ
ぶたい
みりょう
つぎ
ひ
あたら
きも
だいじ
おも
とき
ぐうぜん
きょうしつ
ぶようか
たいらよしえ
(スペイン舞踊家 平富恵)
がくせい
